-
介護職(介護業界)に進んだ理由は?
トライズに入社するまで、スポーツクラブや学童保育で子ども達と関わってきました。特に学童保育では、長年大人数の子ども達の人格形成に影響する大切な時期に関わらせて頂きました。そこで身についた知識や子ども達やご家族から学んだことをもっと多くの子ども達に伝えたい、そしてもっと深く関わっていきたいと思うようになり少人数の施設を探していると、放課後等デイサービスに出会いました。学童でも、障害児との関りはありましたが、自分の経験だけで勤まるのだろうかと不安はありましたが、挑戦を決めました。
-
トライズに入社を決めた理由は何ですか?
自宅から就業場所が近いという理由が一番ですが、面接で放課後等デイサービスが初めてで不安に思っている気持ちを伝えた時に「心配いらない!あなたの経験を生かしてほしい!」と言って頂けたことが、私には心に強くやる気にさせてくれました。
-
実際に入社しての印象や、入社して良かったと思うことは何ですか?
オープンして1か月後の入社だったので、利用者数も少なく外回りに出る毎日でしたが、職員全員で試行錯誤しながら集客方法やイベントなどを考えている時間がとても充実していて、初めての経験ばかりだったので、面接で言って頂いた通り経験を活かすこともでき、新しい事にもチャレンジできました。
-
仕事で大変なこと苦労したことがあればお聞かせください。
子ども達は、「今日はこの気分!」と日々気持ちや行動が異なります。昨日上手くいったことができない、今日は伝わらないなど日常茶飯事です。どうしたら伝わるのかと悩む事もありますが、その大変さは私にとっては嫌な大変さではありません。ただ、私は人材育成が苦手なので、伝え方など悩む時はたくさんあります。自分自身を変えていかないといけない事もあるので、そこに大変さやしんどさを感じる事はあります。
-
どんなことに気をつけて仕事していますか?(こだわりや意識していることなど)
一人ひとりの成長や心に寄り添った支援・指導をしていく事はもちろんですが、子ども達は環境によって心身ともに変化していくと思っています。私や事業所の存在が、子ども達の心のよりどころであるようにと思い日々接しています。また、ご家族の存在も子ども達にとってはすごく大きく、影響もしますので、私は子ども達と同じように保護者様の心にも寄り添った支援を心掛けています。
-
仕事でやりがいを感じる瞬間、嬉しかったことを教えてください。
子ども達の「できなかったことができた時」「わからなかったことがわかった時」の瞬間の笑顔や、やる気スイッチが入った瞬間、心が通じ合った瞬間にはもちろん喜びはありますが、それまでの努力の過程を思い返すと、子ども達と一緒に諦めずにやってきてよかったと心から思います。また、保護者様から「BA-NAさんに行ってからできるようになりました」「先生が見てくれているから安心して預けれます」と言ったお言葉を頂いた時にも、やっててよかったと目を潤ませることもあります。
-
これからの目標を教えてください。
私と子ども達が日々過ごす中での会話や行動、思い出が少しでも心に残るようにと思っています。子ども達が大人になった時に「あぁ、こんなん言ってる人おったなぁ」「先生が言ってたのはこういうことか」とどんな些細な事でも、ふとした瞬間におもいだしてもらえるような人間であり続けることが、目標です。
-
休日の主な過ごし方を教えてください。
家族や友人と遊んだり、予定のない時は一日中家で寝て過ごしています。
-
入社される方へのメッセージをお願いします。
是非、これまでの経験や知識を活かし、新しい事にもチャレンジしに来てください!
1日のスケジュールSCHEDULE
09:00 | 【長期休暇のみ】 朝礼・送迎と利用児童の確認・キャンセル確認(共有) |
---|---|
10:00 | 朝礼・送迎と利用児童の確認・キャンセル確認(共有) 【長期休暇の場合】 館内清掃、換気、送迎・児童受け入れ・朝の会・学習時間 |
11:00 | 【長期休暇のみ】 学習時間・自由時間・昼食準備(手洗いなど) |
12:00 | 【長期休暇のみ】 昼食(お弁当)・お腹休め(自由時間…本読みなど) |
13:00 | 【長期休暇のみ】 学習時間・自由時間 |
14:00 | 【平日】 送迎・児童受け入れ・レクリエーション等 |
15:00 | 【平日】 学習時間(学校の宿題など)・課題、療育 |
16:00 | 【平日】 レクリエーション 【長期休暇のみ】 送迎・児童送り出し |
17:00 | 【平日】 送迎・児童送り出し・清掃 終礼(送迎時保護者より聞いた内容を共有) |
18:00 | 【長期休暇】 退社 【平日】 終礼(送迎時保護者より聞いた内容を共有) |
19:00 | 【平日】 退社 |